アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ

不労所得で資産を守ってのんびり暮らす

紫微斗数と飛行機④

紫微斗数と飛行機④

これまで、

◎武曲星、破軍星、天相星

◎巨門星、天機星

◎太陽星、太陰星

について書いたので、それらも見てね!

封神演義、という神話があり。

殷王朝が倒れて周王朝が生まれるまでの壮大なストーリーを、楽しい物語の形で綴っています。両王朝の英雄たちを紫微、貪狼、巨門、廉貞、武曲、破軍、天府、天梁、天機、天同、天相、七殺、太陽、太陰の14星になぞらえて、それらの星の性格や、生年月日にこれらの星たちが夜空のどこにいたかで、恋愛とか仕事とかの運勢を占うことができます。               

風神演義。左が殷陣営。右が周陣営。https://kknews.cc/zh-hk/history/l2b8242.html

 

ランダムに、特徴的な星たちについて記載してみます。

 

◎廉貞星:「泥まみれのファイター」

廉贞星是什么意思_廉贞星代表什么_神巴巴测试网 (shen88.cn)

 

 

さて、この星はどう読むのでしょうか。「れんちょう」「れんじょう」と、いろいろあるのですが、「れんてい」が正しい、のではなく。

中国語ですから。「Lián zhēn」だそうです。

ははは

廉貞星の性格は

「清廉潔白で、正義感にあふれる」一方で「狡猾で、損得勘定にさとい」

ううむ?

「公平で、志が高い」一方で「自分の思い入れが強く、その日暮らし」

なんか相反する性格が同居してるじゃん!

これは、廉貞星のモデルとなった人物が置かれた複雑な状況に由来していた。

その人物とは「費仲」

「悪の魔神」紂王の側近で、Wikipediaでは「奸臣。紂王の側近であることをいいことに諸侯から贈り物をうけていた。紂王に妲己を勧め。紂王に気に入られた妲己にとり入る」などなど、どうしようもないクソ野郎のように書かれてしまっていますが、実際は、気難しい紂王をあやしつつ、並みいる殷の大臣たちと対等に渡り合ううえで、妲己つまり女性という最終兵器を投入したり、わいろだのなんだのでバランスをとったりと、その日その日を、なんとか、平均台の上でおっとっと、みたいに奮戦。最後は武曲(周の武王)との決戦となる大合戦で大雪の中に凍死と、なかなか壮烈だったりします。

ほかの星たちに比べて目立つところというと

物怖じしない、チャレンジ精神旺盛

アクが強め

目標に向かって敢闘する

というのがあるらしい。

となれば、「廉貞星みたいな飛行機」とは。。。

P40

https://www.wallpaperflare.com/search?wallpaper=curtiss+p+40+warhawk

 

 

これだとおもいます。

まず、シャークノーズ。

https://www.wallpaperflare.com/airplane-propeller-curtiss-p-40-warhawk-aircraft-military-wallpaper-tsrvw

 

 

アメリカかぶれした航空自衛隊は別として、日本機ではぜったいありえないお絵かき。

アメリカかぶれの例 https://trafficnews.jp/post/85694

 

 

 

と思ったら、戦中の日本機でもありました

*もちろん合成のオオウソです。(元ネタはhttps://twitter.com/keroro2gunsou/status/1439469180646924291

まじめに信じないでくださいね。。。。

 

 

アクの強いシャークノーズを持ったP40は、サメの口をお絵描きできるほどぶきっちょなアゴがせっかくの液冷エンジンの利点(こちらの記事をご覧ください→冷却器)をだいなしにしてしまい。

日本やドイツの戦闘機に、タコ殴りにボコられてしまいました。

Martin Caidin著「極東上空の虐殺」

 

 

しかし、バッファローやP35など、同世代の第一線機が壊滅するなか、P40は劣勢ながらも零戦や隼と勇戦し。

中国戦線では、早くから日本機の弱点を見抜いていたシェンノートによる一撃離脱によって、互角に戦いました。(隼乗りの回顧で、「P51よりP40の方が強敵だった」というのさえある)

どんな強敵相手でも、物おじしないチャレンジャーとして、F6FやP47といったゲームチェンジャーが表れるまで、出ると負け、ボロボロになりながら前線を維持しました。

制空戦闘機としての役割は新鋭機と交替しても、退役はせず。

今度は「戦闘爆撃機」として、連合軍の勝利に重要な貢献をした。

「戦闘爆撃機」というのはアメリカならでは(英国もタイフーンとかがある)の使い方であり。

零戦に駆逐されたP35

http://www.fiddlersgreen.net/models/aircraft/Seversky-P35.html

 

 

バッファロー。開戦劈頭は97戦などと互角にやりあったらしい。

https://theaviationgeekclub.com/buffalo-flop-the-story-of-the-brewster-f2a-the-aircraft-deemed-superior-to-grummans-f4f-but-that-was-totally-outclassed-by-japanese-fighters/

 

 

P40はじめアメリカの戦闘機は、零戦と巴戦はできず、戦闘機としては鈍重でも、大量の爆弾を抱えて敵地上軍にばらまき、大損害を与えるという方向で大活躍した。

みなさんご存じの通り、機体も頑丈で防弾もしっかりしているので、ドイツのスツーカもびっくりの強行爆撃ができ。

敵戦闘機と遭遇しても、もともと戦闘機なので、何とかシザーズ(回避運動)で雲の間に逃げ込み。

第二次大戦の連合軍勝利に貢献した三大武器が「DC3、バズーカ砲にジープ」とされていますが、その次に来るくらいの活躍をした。

打たれても打たれても立ち上がり、ボコボコのパンチドランカーのようになりながらも前線を支え続けた姿は、ぶきっちょな「アゴだし」スタイルとも相まって、P51を凌ぐほどに敬愛される「アメリカ人の心の名機」として、現在に至るまでエアショーなどで多数が参加し、喝采を浴びています。

https://aviationweek.com/business-aviation/aircraft-propulsion/airventure-draws-more-visitors-aircraft-after-one-year

 

 

◎貪狼星:「傾城の悪魔、魔性の妖(あやかし)。その名は女」

贪狼星是什么意思_贪狼星代表什么_神巴巴测试网 (shen88.cn)

 

 

こちらは読み方かんたんですねー。「どんろうせい」

妲己です。

絶世の美女。費仲と結託して紂王を操縦し。最後は殷を滅亡させてしまいました。

世界を破滅に陥れる最凶の悪女。峰不二子の原型である。

あれ、峰不二子って、悪女だったっけ?

欲望のかたまり。ひとたらし。好奇心旺盛。遊びや楽しいことが大好き。

なんとなく、ネコみたいですねえ。

というとグラマンの猫シリーズ(F4F,F6F,F8F)を連想しがちですが、いずれもあまり美しくない、というか、はっきり言ってぶさいくだし。。。

そんな貪狼星を象徴する飛行機は。。。

デハビランドDH88・コメート

ttps://www.amazon.co.jp/KPモデル-デ・ハビランド-DH-88-マックロバートソン・エアレース-KPM0099/dp/B0BYJBRTLX

 

 

この飛行機を選んだ理由は、単に美しい!からです。

ははは

イギリスも面白い飛行機をいっぱい作っており、

世界一醜い飛行機、なんてかわいそうな称号をもらってしまったフェアリー・ガネットとか

https://ameblo.jp/hihiihi-ho/entry-12567328244.html

 

 

なぞとしか思えない思想の設計による怪機がうじゃうじゃ生産されたのでした。

そんなイギリスでも、時にだれもまねできないような名機を生み出し。

その一つにデハビランドDH98「モスキート」があります。

「蚊」なんて名前をつけなければよかったのに。。。

全木製のやっぱりスタイリッシュな飛行機だったのでした。

https://tamiyashop.jp/shop/g/g61066/

 

 

ところで、美しい飛行機、というとやぱりこれだね!というのに

デハビランドDH89ドラゴンラピード

があり。

https://www.mailexperiences.co.uk/de-havilland-dragon-rapide-flight-over-london

 

 

マニアだったら、とても複葉機とは思えない、つばさと胴体をつなぐきれいなフィレットや、シンプルで流麗な主脚カバーなど、洗練されつくした、まるで現代のAI技術を駆使したようなデザインに、うなってしまうと思います。パイロット目線で見ると、操縦席周りの風防が、直線と曲線が見事に調和して、ほれぼれと見とれてしまうのです。

きっとこの飛行機はとても視界がよくて、操縦が楽しいんだろうなーと想像してしまいます。

こういった魔性の美しさを持つ飛行機、いいなと思います。

 

あまり魔性が感じられないのが、ホンダジェット。

http://tokyoexpress.info/ 2020/12/16/パイロットの視点から見たホンダジェットの特徴/

 

 

まるで視界をふさごうとしているかのようなぶっといピラーに遮られたコクピット

http://tokyoexpress.info/ 2020/12/16/パイロットの視点から見たホンダジェットの特徴/

 

 

二重アゴのカモノハシか?スプーンをつぶしたような機首

http://tokyoexpress.info/ 2020/12/16/パイロットの視点から見たホンダジェットの特徴/

 

 

革新的と言いながら、T字尾翼はこれまでのビジネスジェットからそのまま継承し、ディープストールの危険も引きついでしまった、パイロット泣かせのコンフィギュレーション。

https://blog2.hisway306.jp/鈴鹿サーキット上空を舞うホンダジェットは美し

 

 

そして、とどめは、これも在来のビジネスジェットとおなじく、翼と胴体の接合部に、みにくい、巨大なでっぱりができてしまったこと。

https://blog2.hisway306.jp/鈴鹿サーキット上空を舞うホンダジェットは美し

 

 

確かに、燃料、主脚、荷物とか考えると、出っ張ることはわかるけれど、ここまででかいと、空気抵抗でまくりじゃね?とか疑ってしまいます。

 

この機体形状は、与圧の都合によるものと「カモノハシ形状の機首」や機首直後の下部胴体のくびれによって、空気抵抗を減らす画期的な形状になっているらしいのですが、納得できる情報が見当たりませんでした。誰か知っている人がいたら、教えていただけると幸いです。

日本の飛行機をディスるつもりはないんですけど。。。。でも、ドラゴンラピードの魔力に比べると、つい。。。

3000字を越えました。ではでは

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

 

 

「将軍」はギャング映画だった(ネタバレあり)(AKA:真田浩之の希望-サンバパーティーと新たな結末)

ディズニーの「将軍」が大人気です。

最初に断っておきますが、ぼくはこの映画を「ラスト・サムライ」に次ぐ名作と思っています。

「ラスト・サムライ」が1番なのは、トム・クルーズというアメリカのエース級俳優が「サムライの文化を学び、サムライの同胞として戦う」という、日本文化(ここでは新渡戸稲造的な武士道)を理解し共感している内容だからです。

ちなみに、「新渡戸稲造的な武士道」についてはこちら→「精神と知能」

「将軍」が2番なのは、「武士道」が基調にはなっているけれど、結局は虎長対4大老のケンカとか、変なセックスシーンとか、美人をうじゃうじゃ面白おかしく見せびらかしているためです。

なお、真田浩之は「ラスト・サムライ」から「将軍」まで、アメリカ人も尊敬する日本文化の担い手を演じきっており、これは文句なく神演技と思います。

と、まずはほめちぎっておいて。。。。

ぼくのブログをいつも読んでいただいている皆さんは、ここからどのようにこの記事がくだらなくなっていくかご承知と思いますが、念のため、だれもディスったり、誹謗中傷するものではないことを、明記しておきます。

さて、「ディズニー映画将軍」です。

「真相はこうだ」

アメリカから見た日本です。

その1 切腹。

10回のシリーズで、僕の記憶に残ったのが未遂を含め5人切腹。多いか少ないか?

最初の奴は、穂志もえかさんのご主人。主君の虎長が石堂にいひひひ!といじめられているのを見るにみかねて、「おどりゃーどたまかちわったる」とやってしまった。

でも、別に自分の意見を言っただけじゃね?

そうなんですよ。でも、そのせいで自殺に追い込まれることにアメリカ人たちは驚愕。

「クレイジーだ!」

この人の切腹はちゃんと白装束で、現代の日本人が見てもまあまあフツーの切腹でした。

https://www.fxnetworks.com/shows/shogun/viewers-guide/episode-guide/episode-1

 

 

もう一人は、口論の結果激高してことに及ぶが、けんかしているようで二人とも実はわかりあっていたのさ、という、日本の少年漫画でよくあるシーンでした。

口げんかしていたのは虎長とその腹心のじっさま。

じっさまは、年甲斐もなく、「ぐおおおー意見が通らないなら切腹してやるー」と、並みいる家臣がいる前でみっともなく着物をぬぎ、刀を腹に突き立て。

Kaisyakuninとして、愛するパパを首ちょんばしなければならくなった息子は、それでもダディの命令に忠実に、さくっと、でもないけど、やったのでした。

「クレイジーだ!」

あまり機転の利かない視聴者がいたとしても、この後虎長がとあるレディに漏らす一言で、これはすべて虎長とじっさまが、並みいる家臣を戦争に総動員するために打った芝居だったということがわかるようになっています。

「そんな命を懸けた芝居を打つのか?ジャップもとい日本人はいよいよクレイジーだ!」

ちなみに、ぼくはこのシーンを素敵女子と一緒に見ていましたが、彼女はハムスターのようにフリーズしていました(もちろんいい意味で感動していました)。

どうやらブラジルの女性には日本の少年漫画の感動が通じるらしい。

このシーンは全世界の善男善女を感動させたそうです。

でも、「腹切って忠誠お見せいたす」みたいな、やくざなシーンでいいのかディズニー?

https://www.youtube.com/watch?v=m6EgDP61sQQ

 

 

いつもフツーに使っている大広間のど真ん中での腹切り。転がった首がそこら中に血をぶちまけて、「京都の血天井」じゃないけど洗っても取れなくなっちゃうんじゃね?

一週間もすれば、この大広間で、みんなで何事もなかったように芸者遊びとかしたりするのだろうか?なんて感想を持ったのはぼくだけでしょうか。。。。

でも、このくらいならまだまだ。

問題は、女性にまで切腹させようとすることにあります。

史実として、女性の切腹はたしかにあるのですが、家族みんなが鑑賞するお茶の間のテレビシリーズで、そういうシーンを放映するのか?

幸い、直前になって取りやめ、という展開だったので安堵したけれど。。。

でも、その女性はその後、松永秀久もびっくりの最後を迎えるという、やはりやばいストーリーになってしまっています。

アメリカ映画らしく、女性が男性顔負けの大活躍することはジェンダー同権の面からもいいことと思いますが、もっと生々しくない、穂志もえかさんがショットガンで悪者を追い立てるシーンだけにとどめていた方がよかったと思います。戦国アクションであり、大人の男が血まみれになって首ちょんば、手足が飛散、というのはしょうがないとしても、女子供がそういうことになるシーンは作るな!といいたいのです。

なんか真面目になってしまいました。

アメリカ映画「将軍」の解説続きます。

*人数にこだわる人へ。上の3名のほか、明智光秀役の人が実行、あとみんな大好きおどけ役の人が、断崖絶壁下の荒波で未遂を遂げています。

 

その2 「類似ストーリーの反復」

ディズニーのマンガを見ていると、同じようなストーリーを繰り返して人気を得る、というのがあり。手を変え品を変え、ある物語では「ミッキーがバナナの皮に滑ってすってんころりん」だったのが、別の物語では「ドナルドダックがバナナの皮に。。。。」みたいな感じ。

ディスニーの子供向けマンガ

http://blogmaniadegibi.com/wp-content/uploads/2018/06/disney-abril.jpg

 

 

「将軍」では「我が家の庭に侵入してきた悪者を追っ払う」というのが繰り返されます。

領内のそのへんで大砲の練習をしていた長門(虎長の息子)や藪重(浅野忠信さん)、その軍勢のもとに、悪者石堂からの使いが現れ。長門がブチ切れ、大砲で悪者たちをひき肉、木っ端みじんにぶち56してしまう場面があります。

https://www.youtube.com/watch?v=pL5TWUpPSG4

 

 

ディズニーは、このシーンが全世界でウケるぜ!と確信しており。

上でも書いたように、穂志もえかさんのお家にやっぱり石堂一家の悪者たちが侵入し。もえかさんがこれを火縄銃で追い返す、という、もっと日本的な奥ゆかしいシーン。

「お引き取りくださりませ」

https://www.youtube.com/watch?v=T_4cK1L89E8

 

 

これらのシーンは、ディズニーの狙い通り大ヒットしたのでした。

なぜヒットすることが分かっていたのか。

まず、ディズニーはアメリカの会社です。

そして、アメリカ人は、アメリカでウケることは世界でウケると思っています。

これは思い上がりではなくて、天真爛漫なのです。

さて、アメリカ人にウケる鉄板のネタというと、「く●ばばあが、庭に侵入してきた悪者をショットガンでぶち56す」があり。

https://m.imdb.com/name/nm0282630/mediaviewer/rm3708582400

 

 

ネタどころではなく、実際に起きたりしています。

https://unkasuya.livedoor.blog/archives/17378468.html

上のキャプションのリンクでは、家ではなくコンビニ、上品なおばあちゃん(く●ばばあではない)かつぶち56さず単に撃退しているだけですが、要すればそういうことです。

*追記→その後おばあちゃんではなくおじいちゃんだったことが判明。ははは

 

 

映画の世界では、クリント・イーストウッド演じるく●じじいが、やっぱりショットガンで悪者をやっつけています。

グラン・トリノ https://note.com/knowledgesharing/n/n4187ef4cbf32

https://www.youtube.com/watch?v=Dag90o2NRWc

 

 

つまり、アメリカ人にとって、自宅の庭というのは、ドナー隊の時代から共食いまでして開拓してきた、自分自身の血肉である、アメリカ合衆国の領土そのものであり、そこに侵入する奴はハチの巣にしてやれ!というコンセンサスがあるばかりか、うかつに侵入してきやかったら、ここぞとばかりにダーン!ダダダーン!とハチの巣、バラバラ死体にして、ぎゃはははは!と喜ぶという恐ろしいカタルシスを持った民族なのです。

こういう本性を知らずに、真珠湾の古い戦艦を5,6隻沈めた程度で「勝ったー!」と喜んでいるから、待ってましたと原爆を落とされてしまうのです。

もう一つのアメリカ人の心の故郷に、ギャングの市街戦があり。

「ラスト・サムライ」で、渡辺謙とトム・クルーズが率いる騎馬隊を、ガトリンク銃でせん滅、というのがありますが、アメリカ人は銃を乱射するシーンがないと気が済まないらしい。

心配なのは、これらシーンが世界中でウケていること。知らないうちに、世界中の人々が、アメリカのギャング映画をサブリミナルに刷り込まれているのかもしれません。

ヨーロッパでの戦争もギャング映画にしてしまうアメリカ人

https://www.youtube.com/watch?v=cWuY8ot3PBI

 

 

この原稿を書いている今、最終話は見ていませんが、おおかた虎長が悪者たちを武力でぶちのめすという結末になっているのでしょうねえ。史実でも、関ヶ原だの大坂の陣だのありましたから。

でも、そんな残虐非道な終わり方ではなくて、結局石堂も虎長もみんななかよし、大人げないケンカはやめましょう、みたいになり(大政奉還みたいなかんじ)。浅野忠信さんや穂志もえかさん、さらにはレディMARIKOさんも実は生きていたということにして、みんなで楽しくサンバパーティーだ!というラストになればいいのにな、と願って、結びとします。

サンバパーティー https://www.youtube.com/watch?v=YyPK9m2CoIk

 

ではでは

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

 

日航123便

本来は安全そのもののはずの飛行機。それでも、重大な事故は残念ながら発生し、そのたびごとに教訓が取り入れられて、安全な空の旅が構築されてきました。

そんな事故の中で、特に日本人の記憶の中に生き続けているのが、日本航空123便墜落事故。

「1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落した航空事故である。単独機での事故、また運航する航空会社の責任による事故では世界最悪の航空事故である。(Wikipedia)」となっています。

乗客509名、乗員15名の内、負傷者4名以外の520名が死亡という未曽有の大事故でした。

https://aviation-safety.net/photo/9304/Boeing-747-SR46-JA8119

 

 

羽田空港から伊丹空港への国内定期便で、Wikipediaによれば「18時12分に羽田を離陸した123便は、伊豆半島南部の東岸上空に差し掛かる頃、機体後部の圧力隔壁が破損、垂直尾翼と補助動力装置が脱落し、油圧操縦システムを全喪失、操縦不能に陥り迷走飛行の末、18時56分28秒ごろ群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(標高1,565メートル、通称御巣鷹の尾根)に墜落した。」

つまり、44分程度の飛行だったということですね。

離陸後12分ごろ、高度7300メートル近く、巡航高度にもう少しという上昇中に衝撃音が発生し、「機体は、垂直尾翼は垂直安定板の下半分のみを残して破壊され、補助動力装置も喪失、油圧操縦システムの4系統全てに損傷が及んだ結果、操縦システムに必要な作動油が全て流出し、油圧を使用したエレベーター(昇降舵)やエルロン(補助翼)の操舵が不能になった(Wikipedia)」

要すれば操縦かんやペダルが死んじゃったららしい。

その後、4発あるエンジンのスロットル操作や、フラップの上げ下げで必死に操作を試みるも、「ほとんどコントロールができない機体にはフゴイド運動やダッチロールが生じ、ピッチングとヨーイング、ローリングを繰り返し(Wikipedia)」墜落。

フゴイド運動

https://www.researchgate.net/figure/3-Phugoid-mode-demonstration_fig7_225291571

 

 

ダッチロール

https://bukiyoublog.com/aircraft-what-is-dutch-roll

 

 

それでも、ほとんど操縦不能になってから32分近く飛行機を飛ばし続けたわけで、垂直尾翼が吹き飛んだこともわからないコクピットでここまでというのは、神業というしかないと思います。

ちなみに、事故調査などの段階で、なぜ垂直尾翼が吹き飛んだのかが分かったのか?ダッチロールなどの事故機の挙動から、この投稿でも、墜落の原因として垂直尾翼の喪失があったという前提で進めます。(ちなみに、この垂直尾翼は、のちに海面・海中から引き揚げられたとか引き上げられなかったとかいろいろ意見があるようです)。

未曽有の大事故の原因となった垂直尾翼の破損ですが、この破損が起きた理由として、現在に至り大議論になっています。

議論では2つの正反対の主張があり。

  1. 外的要因:ミサイルや標的機など。
  2. 内的要因:機内の与圧隔壁が破壊され、尾翼も破壊したなど。

政府側というか有識者側の見解は➁であり、国民の大多数も同調していますが、一方①を主張する人々も多く。

議論は収まることなく、平行線をたどったままいつまでも続いています。

標的機オレンジエア

http://torakyojin88.web.fc2.com/ats4203.html

 

 

ここで、とても胡散臭いものを感じてしまっています。

たしかに「常識派の➁に、厨二病の①がトンデモ陰謀論をふっかけている」と言える一方で「実は日本政府(自衛隊、米軍)の失態である①だったのを、識者側がごまかして➁にしようとしている」とも絶対に言えないということはないのですが、なんか①➁の二極化で、何かを隠蔽しようとしているのでは、と勘繰ってしまうのです。

はっきり言って、①も➁も、根源では同じことを言っているからです。

その根源とは「たまたま、この飛行機(個体)に生じた事故であり、ほかの同型機には関係ない」という理解(誘導)です。

  1. の場合、ミサイルなどが命中しなければ123便は何ら問題なく飛行していた。747は安全な飛行機だ、という主張ですし、
  2. の場合は、以前の尻もち事故だの、123便の機体に特化した理由が事故発生につながったため、尻もちなどをしていない他の747同型機には起こりえない事故ですよ、という主張になっています。

つまり、両者ともに「747という飛行機は安全であり、尻もちだのミサイルだのがなければ事故なんて起こさない」と刷り込みたいように見えてしまいます。

747という機種自体がもともと持っていたかもしれない欠陥によって墜落した可能性があるのに、ミサイルや標的機、あるいは隔壁故障修理のずさんさという外部要因で隠蔽し、議論を紛糾させようとしたのでしょうか。

分かりやすくするために、イギリスのコメット旅客機の例があります。

コメット旅客機は、ジェット旅客機のはしりとして、世界の空を制覇するはずでした。

コメット旅客機(パブリックドメイン)

 

 

ところが、謎の空中分解が多発し。

必死の事故原因究明によって、ミサイルでも標的機でもなく、いわんや尻もち事故の修理失敗でもなく、コメット旅客機全機がもともと持っていた欠陥によって墜落していたということが明らかになりました。

その欠陥とは「四角い窓」

 

 

DC3など、与圧しない飛行機は、別に窓が四角かろうが、あるいはドアが飛行中に落っこちようが、それ自体によって飛行性能が落ちることはありません。

しかし、与圧装置の付いた飛行機の場合、ちょっとした亀裂の発生から、機体内外の気圧差によって、機体が引きちぎられて分解だ、ということが起きかねないのです。

四角い窓は、窓の鋭角になった部分が与圧による気圧のストレスに耐えられなくなり、亀裂発生、空中分解をまねいていたのです。

この教訓から、現在の旅客機はみな窓の角がまるまった形になっています。

さて、ボーイング747ですが、飛行機は人間の作った機械であり、故障もすれば墜落もします。

この事故では、原因は隔壁破壊、油圧システム故障などとなっています。

しかし、実はボーイング社の飛行機を全面的にリコールし、アメリカによる耐空証明を抜本的に見直さなければなければならないような危険を含んだ何かの欠陥はなかったのでしょうか。

ミサイル対隔壁(油圧)、という議論が過熱して、それ以外の選択肢は顧みられることがなくなり。

隔壁以上の危険な故障はなかったんだ、という隠蔽はなかったのでしょうか。

747の後部隔壁(国土交通省による破損状況の考察)

https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf

 

 

日本政府(やエアライン各社)はボーイング社と協力し、その後の整備などを改善し、747は安全な飛行機に生まれ変わりました。

ボーイング社の飛行機が一斉に飛行禁止になるとか、あるいは米国の耐空証明プロセスに欠陥が発見され、世界の旅客機がグラウンドにくぎ付け、という事にならずに解決したのは、ボーイング社と日米政府の勇気ある対処の結果だと理解します。

幸い747については、コメットのような欠陥というのは杞憂だったようですね。一方、今回取り上げたような大事故から、次の事故を真に防止する情報を得るために、利用者の一人一人が権威やトンデモ論に振り回されずに原因究明をウオッチすることが重要と思っています。

自衛隊決死の救助作業

http://tasogarech.blog.jp/archives/9890872.html

 

 

ではでは。

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

 

 

日本人の恐るべき二面性について

ぼくはいちおうは日本で生まれましたが、いろいろあってブラジルに漂着し。ピストルの弾丸が飛び交う無頼の荒野に住んでいます。

でも、アメリカにしろフランスにしろ、無頼といった面ではあまり変わらないらしく。

日本だけがなんか別世界だということを痛感しています。

なにが日本を特異にさせたのか?

「武士道」というのがあり。ここでは「葉隠」みたいな強烈なのではなくて、新渡戸稲造による、西洋人でも納得できる、西側の人権主義と合致した「仁智勇」が、日本の民度を一面では世界一に押し上げたものと理解しています。

世のため、人のため働いていても、ロクに給料はもらえないけれど、その分が社会に還元されるなら。。。といったPrinciple(主義)の人たちが圧倒的多数で構成されているので、本当に社会(国)に還元されて、世界有数の先進国になりました。

で終わればめでたしめでたしなんですけどねー

アメリカだのなんだのは、人を押し分けてでも自分の権利を主張し。遠慮なんかしていたらピストルでハチの巣にされて56されてしまうので、相手が撃つ前にこちらが撃つ。

ただ、先に相手にピストルを抜かせて、「正当防衛です」というストーリーをちゃんとつくるという、ちゃっかりしたところもあったりします。

真珠湾なんて、まさにそれですよね。。。

真珠湾攻撃 https://labaq.com/archives/51336662.html

 

 

西洋人は「正当防衛で正々堂々と人様をぶち56す」ので、かげもひなたもなくさっぱりですが、日本の場合「表面上は自己犠牲を装いながら、実は後ろから真綿で首を絞めあげる」というのもあり。

要するに「人様をぶち56す」という場面は洋の東西を問わず発生するのですが、日本の場合「私が犠牲になって4に、みんなを救いました」というのが美徳(西洋ではキリスト以外そんなことしないし、したら狂信者扱いされます)で、「自分が生き残るために人様をあやめた」なんていうのは絶対許されないという基調があるので、しかたなく「後ろから真綿で」誰も気づかないように〆てしまい。というか、みんな気づいていますが、だれかが4なないと村全体が餓死だよねーということで、ダメにされた人が「間引かれる(〆られる)」のを、皆見て見ぬふりをするのでした。

https://www.cineplayers.com/filmes/fomos-os-sacrificados

「犠牲になれというのが命令であれば、犠牲になるのが軍人だ」

とかいって、西洋人でも、命令によって「犠牲」になることもある。

 

 

それって「武士道」と真逆じゃん?

そうなのです。日本とは「武士道」と「間引き」が共存する恐ろしい国なのでした。

「間引き」の方法として、昔からやれ「姥捨て山」だの、「海外移住」だの、ついには「特攻」や「シベリア抑留」だのと、どこまでウソか本当か、あるいは考え方によって解釈も違うのでここでは深追いしませんが、要するに、ここまで見事に建前と本音が分離した社会もめずらしいとおもいます。

一方、べつに後ろめたくなく、あっけらかんと「本音」による行動を行使できる場面では、日本人は「建前」の呪縛から解放されて、世界でも類を見ない発明というかノウハウというかを生み出すことがあります。

この記事の目的は、日本人をディスることではなく、日本人が「建前」から逃れてのびのびと開発した知見のすごさについて記録することにあります。

そのすごさを代表するものの一つに「株式取引の知識」があり。

株式市場というのは、皆さんご存じチャートでああだこうだ、と株価の動きを予測するあれのことです。

株式チャート https://www.japancorporate.com/%E9%81%8E%E5%8E%BB50%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E3%83%80%E3%82%A6%E3%81%A8%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE/

 

 

世界中で投資家が血眼になって画面を追いかけています。

チャートの基本となるのが「キャンドル」

パブリックドメイン

 

 

このキャンドルが何度も組み合わさって、キャンドルスティックチャートが構成されます。

http://hiro-fx.com/candlestick-chart

 

 

これがさらに発展して、テクニカル分析チャートになっています。

http://www.fx-soken.co.jp/tech/t_050.html

 

 

資本主義の象徴と言えるテクニカル分析チャート。

大航海時代から、貿易などで巨額のお金が動くようになり、理にさといヴェネチアの商人から、時が下っては重農主義のフランス、そして産業革命のイギリスで少しづつこうした表示方法やチャートの分析が確立されて、戦後のアメリカ経済覇権により花開いた。。。。

というのとは、実は全然違っていたりします。

ええええ?

だって、キャンドルスティックを発明したのはケインズじゃなかったの?

いやいや、ケインズではないですが、同じくらい頭のいい人がいたんですよ。

その名も「ほんまそうきゅう」

本間宗久と書きます。

日本人です。米商人です。

Wikipoediaでは

「本間 宗久(ほんま そうきゅう〈むねひさ〉、享保9年(1724年[1]) - 享和3年(1803年))は、出羽国庄内藩(現在の山形県酒田市)出身の江戸時代の米商人。酒田人名録では「本間古作」。通称を久作という。酒田・大坂・江戸での米の商いで莫大な富を得たとされる。後に米沢藩の上杉鷹山を補佐した酒田の豪商・本間光丘は甥。大坂・堂島の相場師牛田権三郎と並び称される。」となっています。

「キャンドルスティック」というのはあくまで翻訳で、本当は「ローソク足」というのです。

ほかにも、

◎三尊→ショルダー・ヘッド・ショルダー。最後の肩から、さらに下落するというサイン

https://info.monex.co.jp/technical-analysis/indicators/009.html

 

 

◎丸坊主→その名もMARUBOZUと音訳。重要なトレンド開始のサインらしい。

https://www.gaitame.com/beginner/market/technical/candlestick.html

 

 

◎同時線→そのままDOJIと音訳。

https://www.gaitame.com/beginner/assets/market/technical/candleStick8.png

 

 

◎トンカチ→Hammer

https://www.gaitame.com/beginner/assets/market/technical/candleStick6.png

 

 

などなど、日本発(たぶん本間さん創設)のがあり。

フィボナッチとかエリオットとか、西洋の技法もありますが、日本が先発らしい。

ここまで読んで、なんか坊主だの三尊だのと辛気臭い漢字が続出で、急にダサくなったぞ!げんなり。。。という読者がいるかもしれません

確かに、キャンドルだと、

https://store.shopping.yahoo.co.jp/recommendo/b8-candleled.html

こんなおしゃれな雰囲気

 

 

これが蝋燭になったとたん

https://xn--vcki1fxhx43muydhn0fs65b.net/archives/4877

ぎゃああー!

 

 

そうなる気持ちはわかりますが、おしゃれなテクニカル分析も、実は江戸時代の商人がえげつなく儲けようとしてひねくりだした悪知恵であり。

いじきたない世界中の金貸しの間でブレイクして、今日に至ったというのが実情だった。

ああ無情。めでたくなしめでたくなし。

まあいいじゃないですか。世界に誇る日本の技術ですよね。

「飯は食わねど高ようじ」とやせ我慢している武士のすぐよこで、そんな建前なんてどうでもいいよ~ん!すべては金だああ!ぎゃわわわー!と見さかいなく投機しまくり。大儲けしていた町人の存在が、日本の恐るべき二面性を示していると思います。

ワールドカップでのスタジアム清掃で、世界に民度を示した同じ日本人が、富士山では「ゴミの山」を作るほどにポイ捨てに走り。人間なんてそんなもんさ、こまかいこと言わんと、きにしないきにしなーい!と割り切れない不気味さを感じてしまうのはぼくだけでしょうか。

ひところはタイヤや冷蔵庫まで捨てられていたらしい

 

 

一方で、「男には負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある」とアメリカ相手に戦争を始めてしまった昭和の日本人も、戦争が終わったとたんころりと態度を変えて鬼畜米英と組み、世界でもまれな経済大国になるなどに至っては、この二面性は、決して悪いことではないと思います。ただ、もうちょっと出し方がマイルドになれば、両極端の二面性に心を病んで過労死、ニート、電車に飛び込む人などが減るのではないかと、勝手に思っています。

ではでは

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

 

渦と揚力

鳥も飛行機も、翼によって揚力を得て、飛んでいます。

どちらもつばさですが、飛行機の主翼がまっすぐ伸び切った状態で固定されているのに比べ、鳥の翼は自由に折りたためるようになっています。

鳥の手の骨格は、人間に比べて羽ばたくのに特化して進化したことがうかがえます。

https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/24359.html

 

 

鳥の場合、指は親指、人差し指、中指しかありません。

その一方で、手の甲の骨(手根骨、中手骨)が異様に発達しています。

これが、のちに述べる飛行機と鳥の翼の違いに大きくかかわってくるので、覚えておいてください。

さて、飛行機の翼は、翼上面と翼下面を通る空気の流れに圧力差を生じさせて、圧力の低いほうすなわち上方に飛行機を引っ張る、吸い上げる、押し上げるという仕組みになっています。

http://www.jsme-fed.org/experiment/2010_2/002.html

 

 

圧力差の作り方ですが、黎明期は単に平べったい板に迎角をつけて、だったのが、湾曲をつけた、いわゆるゲッチンゲン翼になり。現在では翼内に燃料タンクや主脚を格納できる厚翼型が主流になっています。

https://japaneseclass.jp/trends/about/%E7%BF%BC%E5%9E%8B

 

 

飛行機が実現可能になったのは、揚力と推力を分けるというひらめきがあったから。

レイノルズ数など、いろいろな定理によって、羽ばたきによって前進ができるのは大きくても鷹だのなんだの(隊長1メートル、翼長3メートル)までであり、人間みたいな重たい生き物を飛翔させるような巨大な翼になると、少なくとも人間の科学力、技術力ではとても羽ばたきなんて不可能ということがわかり。

*要すれば、体がでかくなるほどレイノルズ数の作用によって羽ばたきより滑空が効率的となり、逆に昆虫レベルになるとほとんど常時羽ばたいていないと飛べなくなるらしい。225 ›ð'à ›Ífià9.2 (jst.go.jp)

つまり、エンジンで飛行機を前進させ、生じた向かい風を翼にあてて揚力を得る、という分担によって、はじめて飛行機は飛べる物体となりました。

一方、鳥はどんなかというと。

翼のみで、揚力と推力を生み出しているのでした。

鳥の翼は、胴から手のひらの付け根までは、ブレリオ機みたいなゲッチンゲン翼型をたもち、揚力を発生させ。

そこから先の、手の甲から指先までの翼をうまく使って推力を生んでいるのでした。

バドミントン/シャトルコック/羽毛球の飛行 (fc2.com)

 

 

推力を受け持つ「初列風切羽」は、上に羽ばたいたとき、風圧で隙間が開き、うまく抵抗が出ないように空気を逃したうえで、下(斜め下)に羽ばたくときは、ぴたりと閉じて、巨大なうちわみたいに前進のための推力を生むことができたのでした。

この間、揚力を受け持つ「次列風切羽」はいいぐあいにゲッチンゲン翼型を保つらしい。

新たなる飛翔伝説~鳥類の翼 | 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

 

効率としては、やっぱり翼はぜんぶ揚力に使って、推力はエンジンで。。。。という方がいいですけど。

というわけで、鳥と飛行機は、揚力という面では、根本は同じ原理を共有しているのでした。

深いところで分かりあっているのですね。

京都人と大阪人の間柄みたいなものかもしれん。

というか、翼というものはみんな同じ原理を共有しているんじゃないの?

いやいやそうとも言えないんですよ。

鳥や、特に飛行機では絶対にうまくいかない原理で飛んでいる、恐ろしい生き物がいるのです。

その名も「昆虫」

昆虫も翼を持っていますし、鳥や飛行機と同じく翼により揚力を生み出しています。

でも、昆虫の翼は、体に比べて小さく(蝶みたいな、でかい翼のもいることはいる)鳥や飛行機と同じやり方だと、到底飛ぶことはできない。

そこで、昆虫たちが編み出した揚力発生の秘法があり。

それが「渦」です。

乱流です。飛行機を失速させ、墜落に導く剥離気流です。

ぎゃあああー!

飛行機が揚力を得るためには、いかに渦を作らず、翼に沿って滑らかに気流を導くかが勝負となっており。

以下の図で説明するとわかりやすいと思いますが。。。

スバリズムレポート第2弾「航空機はなぜ飛ぶのか?〜飛行機が飛ぶ原理とは〜」 | スバルショップ三河安城 愛知県 (chubu-jihan.com)

  1.  
  2.  
  3. が、いい感じに飛んでいる状態。
  4. になると、翼の後部上面にうまく気流が流れてくれず、その分揚力を失ってしまい。

この状況でも飛べることは飛べるが、制御不能一歩手前の恐ろしい状況。

さらに悪化するとこうなります。

https://www.researchgate.net/figure/Photograph-of-an-aerodynamic-profile-in-a-wind-tunnel-showing-the-flow-detachment-in-the_fig1_344149720

 

 

翼の上面全体に剥離が広がり、乱流の渦によって揚力はかき消され。

待っているのは墜落です。

というわけで、飛行機乗りにとって「渦」というのは呪いの言葉だったのでした。

さて、昆虫です。

昆虫の翼に、どんな感じで気流が流れているのかというと。。。

生物を規範とした超小型飛翔体の空気力学的課題研究の発展と挑戦(その2) | Science Portal China (jst.go.jp)

 

 

渦だ?ぎゃあああー!

かぶと虫くんに聞いてみました。

「どうして昆虫の翼は渦がでまくりなのに、飛べることができるの?」

その答えは

世界の名車かぶと虫

 

 

ええええ?

以下の学術論文に詳しく書いてありましたが。。。

「昆 虫飛 行 の 流体 構 造 連 成 モ デ リング* (第1報,自 動的な翼の回転 と揚力発生の 2次 元数値解析 による検討)」  _pdf (jst.go.jp)

難解な文書であり、結局なんのことかわからなかったのですが、昆虫が揚力を獲得する秘法らしきものとして

「マ グヌス効果と 同 じ原理で発生す る(回 転循環)」

と書いてあり。

マグヌス効果というのは、くるくる回っている円筒や球体に気流が当たると、その気流がすさまじい渦を生み。

https://en.pic2.work/r/liveplus/1590900370/

 

 

上の画像では、ビール缶みたいなやつがくるくる回っていますが、その回転と気流の作用で、渦が缶の左下から左斜め上に抜けていき。その結果、缶には下向きの「揚力」が発生して、下に向かって押し下げられるそうである。

この作用を活用したのに「ローター船」があり。

ローター船

https://japaneseclass.jp/trends/about/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%88%B9

 

 

4本の煙突みたいなやつがローターで、これらがくるくる回ることで、本当に前へ進むことができるらしい。ただし、スクリューと併用、というのが主流らしいですけど。

昆虫たちは、なんと翼でこのローターセイルと同じ、というかそれを凌ぐ効果を生み出しているらしい。

要すれば、渦が生み出す空気の動き?圧力?によって、翼、そして体を吸い上げ、浮き上がらせているということらしいです。

ううむすごいな

具体的には、「前縁渦」というのがあり。

InsectFlight - 千葉大学|生物機械工学研究室 (chiba-u.jp)

鼠色の「物体」が昆虫の体で、それを取り巻くいろいろな色のやつが翼とその前縁流らしい。

 

 

もうちょっとわかりやすいのを見つけました

なぜ昆虫は飛べるのか? – 蚊の特殊な飛行メカニズムが明らかに | academist Journal (academist-cf.com)

 

 

これが「蚊」になると、「後縁渦」というのまで生み出すらしい。

なぜ昆虫は飛べるのか? – 蚊の特殊な飛行メカニズムが明らかに | academist Journal (academist-cf.com)

 

 

こうして、昆虫たちはホバリングのすさまじい反復によって空中に静止したり縦横に飛んでいる。

きっと、深いところでヘリコプターと分かり合っているのだろう。

ところで、すべての昆虫がぶんぶん羽ばたいているかというとそうでもなく。

トンボは、あまり羽ばたかなくて、滑空したりしています。

こちらは、渦だけど飛行機の主翼みたいに作用しているという、いよいよわけのわからないからくりですが、長くなるので、別の記事にします。

 

ー0-

 

小さな軽飛行機で飛んでいます。

そのへんを飛んでいると、ふと鷹が横によってきて、目があったりします。

 

 

また前上方から下方に風防をかすめて滑空していく鳥もおり。

なんか鳥たちの世界を覗くことができたかも?なんて幸せの一瞬です。

鳥に比べたらとてもぶきっちょな飛び方しかできない飛行機ですが、人間にとってとても大切な発明かなと思っています。

ではでは

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

 

廃墟の中から(半減期到達に寄せて)

奇跡の躍進へ進撃だ!

https://www.youtube.com/watch?v=3XC_rq1OEB8

 

 

以下、2021年7月の記事をリニューアルというかそのまま再掲します。

でも、再掲の前にちょっと付け加えます。

2021年に到達した前回のATH(最高値)から、ものの見事ににもんどり打って半額以下に墜落したビットコイン。FTXだなんだとぎゃーぎゃー騒ぎをまき散らしながら、2024年3月にはATH更新すなわちやっと3年来の転落から回復した。

この回復は、ビットコインが米国ETFの承認によって「一部の専制的なシステム(交換所)から解放され、真に世界の人々に解放されたデモクラティック(民主的)なコモデティ(投資資源)に生まれ変わった」すなわち「これまで狭い海峡に押し込められていたビットコインがいよいよ大洋に到達し、そのポテンシャルを存分に発揮する日が来た」ことが原動力となっています。

*この辺についてもう少し詳しくは

◎みかじめ料の話(交換所)

◎海峡から大洋への開放(無敵艦隊)

の記事に書いてますので、ご覧ください。

さて、恐るべき膨張を止めるストッパーが外された今日から、2025年くらいまで?は、狂乱したビットコインのバブルが始まることでしょう。今日65000ドルのビットコインは、半減期に80000ドルになったとして、そこから最高値は320000ドルくらいまでいくものと思われます(可能性ですよ。投資は自己責任で)。そこからまたもんどりうった下降と、破産していく人々の地獄が始まり。。。。とサイクルは性懲りもなく繰り返されていくものと思われます。波長はぐっと穏やかになるとしても。

これから2025年までは、ビットコインに群がる人たちが、レバレッジで身を亡ぼしたり、あるいは知らないうちに億り人になっていたりなど、血の気も凍る修羅場が起こるものと戦慄しています。

廃墟の中からよみがえったビットコインが、人々を生活苦から救う方向に役立つことを期待しています。

以下、以前の記事再掲です。

-0-

コロナ禍による大暴落からの復活もつかの間、マスク氏の暴言、中国の暴挙などなどにより、大暴落をきたしたビットコイン。

史上最高値の6万ドルから、6月には3か月で半額の3万ドルに墜落。

多数の投資家が大打撃に耐えられず、投げ売りに追いやられ。市場はかつてない修羅場となったのでした。

市場分析でも、暴落の凶兆とされる「デッドクロス」がついに生じてしまい。

画像左はhttps://cryptoslate.com/bitcoin-faces-death-cross-if-bulls-dont-step-up/

右はhttp://www.clubedotaro.com.br/site/m32_13_sem_nome.asp

 

 

人々の希望を打ち砕き、メルトダウンを続けてきたビットコイン。

もはや消滅するしかないのか?危うしビットコイン!

えへへへへ

デッドクロスの発生により、ついに奇跡の回復の第一歩が記されたのでした。

もちろん、これから何か月も悲惨な下げ相場が続くことでしょう。

3万ドルが2万ドルに落ちることもあるでしょう。

でも、下げに下げて、廃墟の状況まで荒れ果てて、そこで初めて上昇することができるのです。

つまり、今回の大暴落こそが、再生・復活の第一歩だということである。

今回の記事は、この暴落を記念して投稿しています。

なぜ復活開始とわかる?と聞いてくるせっかちな人に。

今後掲載を予定しているビットコイン関連記事をじっくりお読みください

◎狙って当てるビットコイン

◎デッドクロスと日本海

◎成功法則:逐次投入で勝つということ

*要注意!僕は海外在住なので、日本にはないビットコインETFに投資しています。初心者投資家の皆さんは、ビットコインへの直接投資はお勧めしません。日本でETF等が発足するまで待ちましょう。なぜかは、以前の記事をご参照ください。

日本海海戦https://www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/kaisen.html

 

 

お金に成功法則の話ばっかりで、頭がこんがらかっちゃった、ので、おいしいピザのお話にスイッチします。

ピザいろいろ

大好きなピザ。僕の住んでいるブラジリアで、いろいろなお店のを食べ比べてみました。すべてテイクアウトです。

その1。Not Just Pizza

とあるショッピングセンターにあるピザ屋さん

Not Just Pizzaという謎のピザ屋

 

 

アテンドのきさくなお姉さんに、Calabreza(カラブリア風ピザ)を頼んだら、10分を待たず出してくれました。

 

 

気が付いたら、お店から車まで、大きなハートの入ったピンク色の包装を持ち歩くことになっちゃった!通り過ぎてゆく素敵女子たちが笑っています(マスクしてるけど一目瞭然)。

ううむ、次は大きなテディベアをもっていこう。まだそっちのほうが。。。

あー恥ずかしかった。

アパートに到着して、さあて一安心!

わくわく包装開けてみると、あれ?

 

 

Calabreza じゃなくて、ハムじゃん?

ちなみに、真正のCalabreza はこんな感じ。

出展:https://lizux.loja2.com.br/958532-Pizza-Calabresa-Grande

Calabreza ソーセージを薄切り、輪切りにしたのがCalabrezaピザです

https://veja.abril.com.br/blog/dias-lopes/a-calabresa-e-nossa/

 

 

Just Not Calabrezaでした。とほほ

でも、フツーにおいしかったです。ただ、なんか歯切れの悪い部分があるなー

 

 

と思ったら、知らないうちにピザの底に敷いてあった紙を一緒に食べていました。ははは

その2。至高のピザ

ジャン・オーギュスト・アングルの新古典主義絵画みたいな至高のピザ。

アングル「泉」。1820年 - 1856年

 

 

ブラジリア最高といわれるピザ屋さんでふんぱつしてテイクアウト。

こちらの包装はオーソドックスで安心?

 

 

もちろんCalabrezaたのみました。わくわく包装を開けてみると。。。。。

うううう?たしかにCalabreza だが?この輪切りソーセージの配列は?

 

 

絶妙な赤と黄色の配列。ピエト・モンドリアン風ピザ、なんちって

モンドリアン

https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/23295

 

 

へたなユーバーEatsのお兄ちゃんなんかより、よっぽど慎重に運んだんだもーん!というわけで、最初からこうした前衛的な盛り付けになっていたとしか思えないのでした。

でもお味はやっぱり古典的でよかったです。ただし値段も名作古典絵画みたいで、泣きました。

その3。みじん切り作戦

まだまだ続くピザ遍歴。今回は、「その2」のお店のすぐ裏で、そのお店にやってくるお客のおこぼれを狙ったかどうか?無飲良品の無名ピザ屋さん。

その名もPizzeria Napoletana。

ううむ、まるで「ラーメン中華軒」みたいだ。もっと工夫しろよな。

新進気鋭のお店。ピザを焼いているところを公開していました

 

 

こんどこそはちゃんとしたCalabrezaを頼むぞ!

包装も無印良品

 

 

わくわく。。。開けてみると

まいりました。みじん切りとはちときつうござるぞ。

 

 

たしかに、正真正銘のCalabrezaソーセージを使っていたけれど。。。。

その4。4度目の正直

Calabrezaピザを訪ねて3千里。。。。

とある吉日、ピザなんて全然頭の片隅にもない状態で、インスタントラーメンにネギ買おっと、と飛び込んだスーパーマーケット。押しも押されもせぬ世界の老舗Carrefourフラッグのスーパーです。

駐車場にかぶと虫を止めて、さてお店に、と上がっていく通路に「ピザ作り始めました。買っていってね!」という看板が。

その場で焼く、出来立てピザだそうです

 

 

おおお!と期待して売り場に行きました。

なかなか清潔そうなピザ焼きコーナーがちゃんとあり。僕も含めて数名が、わくわく!とピザ焼き職人(といってもスーパーの店員さん)が現れるのを待っていたのですが。。。。。

その後40分、ピザ焼きの人は結局現れず。

インスタントラーメンとネギを買って帰りました。。。。。

最後に蛇足。「その3」のお店に、こんなポスターが

確かにマラドーナは「ナポリ」の選手ですけど、こんな気味悪いのよりもっとましなモデルはいないのか?

 

 

ソフィアローレンはナイス!どきどき

おそまつさまでした。ではでは。。。。

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます

 

「人間の屑」作戦:人工ゴールドの生成

ゴールド、すなわち「金(Au)」。富の象徴として、世界中の人々を魅了してやまない、天の輝きを持った被造物です。

ウイリアム・ダグラス 「錬金術師」

 

 

被造物って何?神様が作った物質という意味です。

もっと詳しく言うと、金というのは、もともと「超新星爆発のさい、爆発でものすごーく高エネルギーになった星のかけらたちが、さらに核融合を起こして金になった」そうです。そして、金や、その他のかけらたちが集まりくっつき、地球ができたため、地球上に金が存在するようになった。

さて、金以外のいろいろなかけらたちは、集まって地球を構成する様々な物質となり。青銅や鉄は、人類の発展に大きな貢献をしました。青銅で作った槍(刃の部分)は、鹿だのなんだのを狩って食料にするのに貢献したし、鉄を自在に扱えるようになって、日本人は日本刀を編み出して大陸の人をいじめ(朝鮮進出)、アメリカに至っては黒船で日本をカツアゲしたりしました。

そんな中で、不思議な特性を持っていたのが金。

腐らない(腐食しない)という、とても金属とは思えない恐るべきクオリティを持っていたのでした。

ステンレス・スチールというものが発明されるくらい、金属にとって「錆」は天敵であり。人間の歴史は、錆との闘いだった、と言ってもいいくらいかもしれません。

腐らないという金の特性は、人間が他の動物と一線を画して、聖書の言うところの、動物界に君臨する神の代行者となることに貢献しました。

もともとは、物々交換で生きていた人々。狩りの得意な人がウサギを持って、着物作りの得意な人と交換すると、どちらも需要が満たせて大喜びになります。こうして物々交換が始まりました。

ヘニッヒ・ブラント 「賢者の石を探求する錬金術師」

 

 

しかし、①そもそもウサギを持っていて、着物と交換したい人と、着物を持っていて、ウサギと交換したい人がめぐりあわないと物々交換は成立しない(これを「二重の一致」と言います)、②ウサギ一匹に着物一枚なのか、二枚なのか、③うさぎが腐っちゃわないうちに交換しなければならないし、といろいろあり。交換のたびにあーでもないこーでもないと悩むことになります。

そこで、人々は貨幣を発明しました。ウサギの現物を持ち歩く代わりに、ウサギ1匹分の金のつぶ(露一両金みたいなイメージ)ひとつぶを持ってゆけば、着物が1枚もらえるようにする。ウサギ2匹が着物1枚に該当する場合は、金塊をふたつぶ出せば着物一枚がもらえる。つまり、貨幣の登場で、 モノの交換に必須な(1)価値基準 (価格の基準) 、(2) 交換・流通手段(お金はうさぎだろうが着物だろうがなんにでも交換できます) (3) 価値貯蔵手段、を持つ媒介物が生まれました。

https://www.kosenkaitori.net/wp-content/uploads/2018/03/kousyu-tuyu-252x300.png

露一両金

 

 

つまり、金(ゴールド)は、人間に(1)価値基準、(2) 交換・流通手段、(3) 価値貯蔵手段のみっつを同時に提供する、奇跡の賜物だったのである。

特に(3)価値貯蔵手段は重要であり。金を持つことによって、人類は初めて「永遠不変の資産」を文字通り手にすることが可能になったのでした。

金以外の財産なんて、金に比べたらただの屑です。どんな豪邸でもたちまち老築化しちゃうし、ぼくは大企業のオーナーです、といっても、その企業が不渡りを出せばそれでパーです。

しかし、金は、存在しているだけでその価値を永遠に保ち続けるのです。

こうした「実在の富」つまり仮想・バーチャルではない、かつ未来永劫にわたって存在し続ける価値を持った「真の資産」である金には、ほしいほしい!とみんなが殺到する一方、世界で採掘できる金はオリンピック規格の競泳プール5杯分くらいしかないので、その価格はうなぎのぼりになりました。

つまり、普遍性と共に、希少価値が金を「財産の王」とすることに貢献してきたのである。

ところが、世間には頭のいいやつがおり。

自然に存在する金がプール5杯分しかないんだったら、うまく人工で金を合成できたら大儲けできるんじゃね?

という、人間の屑そのものの発想がうまれ。

「錬金術」として、中世からこのかた世界を風靡したのでした。

ブリューゲル 「錬金術師」

 

 

現在の科学では、金は金すなわちAuであって、鉄(Fe)や胴(Cu)をどうこねくり回そうが、化合物はできてもAuにはならねーよ、という事は明白なのですが、錬金術のはやった当時は、あるものはまじめに、あるものは詐欺で、錬金術というお題により人生をだいなしにしたり、大儲けしたりしました。

その後、やっぱり、錬金術は不可能だよねーとなり、金の希少価値は不動のものになったのでした。

と、いうわけで、世界の国々も金地金を国庫に保管し、フツーの善男善女も金地金で資産の防衛をするようになっています。

いやいや、もし人造で金が作れるんだったら、秘密でじゃんじゃん作って大稼ぎし、製法の特許が切れて金の大量生産すなわち金の価格が大暴落する前に売り抜けてやるぜー、という屑そのものの考えが頭をよぎるのですが、作れないですからねーせいぜい「都市鉱山」とか言って、工業製品のスクラップから、ちまちま金の部品を分離するしかないんじゃね、というのが現代の状況です。

しかし、実は「人工で金を作ることは可能」という事が、科学の進歩で明らかになり。

ええええーどうやったら作れるの?

核融合です。

この記事の初めのほうに、金というのは超新星の核爆発ですさまじいエネルギーをもった「宇宙の屑」が、なんのはずみか、このエネルギ―によって核融合を起こして金に変化したという事を書きました。

つまり、原子爆弾を作れる人類は、金だって作れるという事なのです。ちなみに、広島型原爆は「核分裂」ですが、きょうびは「核融合」を用いた水素爆弾というのが実用化されているのです。

というわけで、核融合させればうまく金に化けちゃうステキな物質を見つけましょう、となり。そんなのあったっけ?

ありました。その名も「水銀」

ところが、水銀なら何でも金になれる、というわけではなく。

水銀にもいろいろあり、Hg-195,Hg-196,Hg-197.....と無数に(正確にはHg-205まで)あり、このうちHg-196のみが、核融合で金に変換可能な、「ヘンタイな水銀」「水銀の屑」であることが明らかになり。

このHg-196は、水銀全体の約15%しか存在していないらしい。

https://academist-cf.com/projects/72?lang=ja

 

 

さて、Hg-196を確保し、いよいよ核融合だ!

でも、そのためには想像を絶する装備が必要となり。

「超新星爆発」と同等のエネルギーを生み出すために、そもそも原子炉が必要である。しかも、「1リットルの水銀(約13kg)を大型商用原子炉に装荷する場合、1年間程度の連続照射で10g程度の金が得られる(https://academist-cf.com/projects/72?lang=ja)」だの、「原子何百個つくるのに何千万円何億円の世界(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152407686)」だので、結局は、技術的には人工で作れるけれど、自然から採取したほうが全然お得です、という事になっているらしい。

残念でした。

書いていて思うのは、これって、中国が好きそうな話題じゃね?という事です。

お金大好き人間の中国人ですが、悲しいかな中国政府の発行するお金なんて信じないよーん、と、世界でも有数の金保有国になっています。

中国にとって、人工で金を作る技術を開発するのは、法定通貨が強く安定し、それ以前に信任されている先進諸国に比べて、悲願と言っていいくらい強いものと理解します。

でも、正面切って金の人工生産なんて言わないですよね。

上でも書いたようにこっそりと作り。いくらでも作れるぞ!とばれる前に高値で売りさばくためです。

と、ここまで書けば、中国そして北朝鮮が、原爆・水爆の開発に血道をあげる本当の理由が見えてくるかも?

つまり、日本へ向けたテポドンなんて、実は隠れ蓑で、本当は中国と北朝鮮が結託して、安くてクリーンな核融合(起爆に核分裂を使わない核融合)について、いひひひ!と研究しているのかもしれません。

中国の錬金術師。http://www.china.org.cn/english/daodejingforum/207904.htm

 

 

今回は、捏造、陰謀論もいいところの、本当に屑な記事になってしまいました。でも、本物の金(人工かどうかなんて関係ない)を大量生産して大儲けしたやるぞー!なんて「人間の屑」な作戦が、世界のどこかで展開されているかもしれませんね。

ではでは

 

*このブログは、ワールドプレスHP「アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ」のAmebloスピンオフです。以下、主要な項目のリンクに飛びます

◎精神世界:自己客観視の獲得からさらなる進化へ

◎経済的自由:まずは先立つものを。。。資産1億の達成

◎飛行機生活:小さな自家用機でいろいろ飛んでいます